GUIDE
「設定キー差込口はあるのに設定できない!」「久しぶりに電源を入れたら変な画面が出た」など、家庭用パチンコでP機を遊ぶ際に生じる設定に関するすべての疑問を解消します。設定付の基礎知識から、購入前の注意点までをプロが解説。
関連: CR機とP機の違い、規則の変遷と選び方 も合わせてチェック
設定付が流行した時期に製造された共通枠を流用しているためです。枠のデザインとして差込口が残っていても、機種によっては設定機能が無効になっています。
設定付P機では長期間未使用のあとに電源投入すると設定確認/変更画面が出る場合があります。その際は設定変更を行ってから遊技を開始してください。
不明点があれば販売店へご相談ください。
※ 当店では「設定付/非対応」の明記は行っていません。商品ページの大当たり確率の表記(幅あり)をご確認ください。
「うちの台は設定付?」など、個別のご相談もお気軽に。
※すべてのP機が設定変更に対応しているわけではありません。差込口が見えていても設定非対応の機種があります。本手順は設定機能を搭載する機種向けの一般例です。
メーカーによって電源の位置やRWMスイッチの場所が異なりますが、どのメーカーも手順に関しては同じになります。
監修:野口 智行(有限会社グローバルスタンダード 代表)
設定付P機は“知ればもっと楽しい”ジャンルです。家庭用では高設定で安心して検証・鑑賞できます。迷ったら在庫と設置環境をお知らせください。最適な一台を一緒に選びましょう。
「うちの台は設定付?」など、個別のご相談もお気軽に。