他の記事も見る → 記事ガイド(一覧)

GUIDE

【2025年版】スペック・確変・時短・STの基礎ガイド

家庭用パチンコを選ぶ前に知っておきたい「スペック・確変・時短・ST機」の基礎知識を初心者向けに整理しました。

家庭用パチンコのスペック・確変・時短・STの基礎知識ガイド

はじめての方向け早見表

目的 おすすめスペック 理由
短時間で気軽に遊びたい 甘デジ+ST/時短 初当たりが軽く、テンポ良く体験できる
ホール感を家で楽しみたい ミドル+確変/時短 演出と出玉感のバランスが良い
家族・来客とワイワイ ライトミドル 当たりやすさと盛り上がりの中間

スペックの基礎知識(大当たり確率の目安)

スペック名 大当たり確率(目安) 特徴
甘デジ 1/99.9 以下 遊びやすいが、出玉の波は穏やか
ライトミドル 1/199.8 以下 甘デジとミドルの中間の当たりやすさ
ミドル 1/319.9 以下 出玉性能が高いが、投資リスクも高め

※ 数値は目安です。機種により仕様が異なります。

スペックの種類

家庭では「甘デジ=気軽」「ミドル=本格派」が定番です。

確変とは?

「確率変動」の略。大当たり後に次の大当たりが当たりやすくなる状態のこと。

例:通常1/300 → 確変中は1/30。継続するほど出玉が伸びます。

時短とは?

大当たり終了後に一定回数だけ電サポがつくモード

確率自体は変わらないが、消化が早く引き戻しが狙える。例:100回転の時短中に再当たりで連チャン。

ST機とは?

「ST(スペシャルタイム)機」=確変の一種。

大当たり後に決められた回数(例:100回転)が確変状態になり、その間に当たれば再びSTへ突入。

時間制限付き確変なので、近年の主流タイプです。

確変・時短・STを「機能の目的」で整理

用語 読み方 機能(目的) 継続方法 終了条件
確変 かくへん 大当たり確率が上昇する状態 次回大当たりまで継続(または規定回数) 通常確率に戻る(または規定回数消化)
時短 じたん 抽選時間を短縮して消化を早める 規定回数(例:100回) 規定回数消化
ST エスティー 規定回数分の確変(高確率) 規定回数のみ継続 規定回数消化

家庭用での楽しみ方


家庭用ならではの選び方のコツ

注意:やってはいけないこと

まとめ

この記事が役立ったらシェアしてください

よくある質問

初心者におすすめのスペックは?

甘デジ(ライトスペック)は初めての方に遊びやすいスペックです。

STと確変どちらが家庭向き?

遊技時間や好みにより異なりますが、STは短時間でも楽しみやすく家庭向きです。

スペックや確変・時短・ST選びで迷ったら、お気軽にご相談ください。

この記事の監修

スリーピースドットネット|家庭用パチンコの販売・サポート実績。スペック選びや基礎知識の解説にも対応しています。

会社概要よくある質問