他の記事も見る → 記事ガイド(一覧)
TROUBLESHOOT
役物エラーとは?家庭用で出たときの対応方法
昔は目視判断が中心でしたが、最近の台は液晶にエラー名が表示されます。出たエラー名をそのまま伝えるのが解決の近道です。
役物とは?
パチンコ台の本体液晶の部分についている演出を盛り上げるギミックの総称です。代表例として、枠についているチャンスボタン、可動フィギュア、可動ランプ、羽根やアタッカーなどがあります。
昔の役物エラー
- 液晶にエラー表示が出ず、目視で異常を判断するしかない。
- 「どこが壊れているのか」を言葉で説明しづらい。
最近の役物エラー
- 液晶にエラー名が表示される(例:「役物モーターエラー」「ユニットが接続されていません」)。
- 万一エラーが出たら、画面に出ているエラー名を担当者に伝えると話が早い。
よくある事例:ユニットエラー
- 「ユニット」と呼ばれる付属品を本体に取り付けるタイプが増えている。
- お客様自身で取り付けることが多く、うまく接続できずに「ユニットが接続されていません」と表示されるケースが多い。
- その場合は、取付方向・コネクタの奥までの差し込み・固定ネジの緩みなどを確認する。
エラー名が分かれば、写真や動画と一緒にお知らせください。切り分けが早くなります。
まとめ
- 役物エラーは昔と今で検出方法が大きく異なる。
- 最近の台は液晶にエラー名が表示され、伝えるだけで切り分けが早い。
- ユニット未接続エラーは接続方向・差し込み・ネジ確認で解決することが多い。
よくある質問
役物エラーが出たときにまず確認すべきことは?
ユニットの接続方向・差し込み・固定ネジを確認してください。
エラー名を伝えるときはどうすればよい?
液晶に表示されたエラー名をそのまま伝えると、切り分けがスムーズになります。
役物エラーが出てお困りの方は、画面に表示されたエラー名を添えてお気軽にご相談ください。
この記事の監修
スリーピースドットネット|家庭用パチンコの販売・サポート実績。役物エラーや部品交換にも対応しています。
会社概要 | よくある質問