あ行
- アタッカー
- 大当り中に開放する入賞口。玉を入れて出玉を獲得する。
- 甘デジ
- 低確率帯の機種の通称。例:1/99.9前後。
- あたり(大当り)
- 抽選に当選してラウンド消化へ移行すること。
- 朝一ランプ
- 稼働開始時に点灯で潜伏確変示唆となるランプ(機種により仕様差)。
- RUSH(ラッシュ)
- 高継続・高速消化の連チャンモードの総称。
か行
- 確変(確率変動)
- 大当り確率が上がる、または次回大当りまで継続する状態。STタイプ/ループタイプなど。
- 角度(釘の)
- 盤面の釘の向き・傾き。玉の流れと回転率に影響する。
- カスタム
- 先読み・一発告知など演出頻度を任意に調整する機能。
- 換金率(交換率)
- 出玉と現金・景品の交換比率。等価/3.57円など。
- 釘(くぎ)
- 盤面部品の総称。風車・寄り・道・ヘソ周辺の配置を含む。
さ行
- 先読み
- 変動開始前に期待度を示唆する演出。保留変化やランプ予告など。
- 潜伏確変
- 確変状態だが電サポが作動していない状態(近年は減少)。
- 止め打ち
- 電サポ開放に合わせて打ち出しを止める・再開する技術介入。
- スルー
- 電サポ開放の抽選に関わる通過口。詰まると電チューが開きにくい。
- 先バレ
- 先告知の一種。変動開始時などに発生し当否を示唆する演出名の通称。
た行
- 大当り確率
- 通常時の当選確率。例:1/319、1/199、1/99.9など。
- 電サポ(電動チューリップサポート)
- 確変・時短中に玉が減りにくくなるサポート状態。
- 電チュー
- 電サポ中に開放する入賞口。振り分けが優遇される機種も多い。
- 等価交換
- 貸玉と交換レートが同一の営業形態。
- 天井(遊タイム)
- 所定回転数到達で時短に突入する救済機能(搭載機のみ)。
な行
- 残保留
- 変動終了後に抽選待ちとして貯まっている保留。RUSH終了時に当落がかかることも。
- 入賞
- 玉が入賞口に入ること。抽選や払い出しのトリガー。
- にぎり(ハンドル操作)
- 打ち出し強度の調整。安定した回転率に影響する。
- 認定/検定
- 遊技機が法的基準を満たすための制度区分(ホール運用に関係)。
は行
- ハンドル
- 玉を打ち出すレバー。右打ち/左打ちの指示に従う。
- 払い出し
- 入賞によりアウト口へ払い出される玉数。表記は「発射/払い出し」など。
- 保留
- 抽選待ちのストック。色やアイコンで期待度が可視化されることが多い。
- ボーダーライン
- 期待収支がプラスマイナスゼロになる回転率の目安。
- ヘソ(スタートチャッカー)
- 玉が入ると抽選が始まる最重要入賞口。
ま行
- 右打ち
- 液晶・盤面の指示に従い玉を右側へ打ち出す状態。RUSH中に多い。
- ミドル/ライトミドル
- 大当り確率帯の区分。例:1/319≈ミドル、1/199≈ライトミドル。
- メーカーカスタム
- 一発告知・先読みバランス等をメーカーUIで設定する機能。
や行
- 遊タイム
- 天井到達で発動する時短機能の通称。非搭載機も多い。
- 予告
- スーパーリーチや当否に向けた演出の前段階。
ら行
- ラウンド
- 大当り中の開放単位。例:10R/3Rなど。
- ラウンド振り分け
- 各ラウンド比率。例:10R:50%/3R:50%など。
- ラッキートリガー(LT)
- 特定契機で高性能モードへ移行する新機能の総称。
- 連チャン
- RUSHや時短引き戻しで大当りが連続すること。
わ行
- ワンツー打法
- オーバー入賞を狙う打ち方の通称(ホールのルール遵守が前提)。
家庭用オプション・部品
- 循環改造
- 打った玉が上皿に戻ってくるように加工すること。
- 安定板
- 家庭用パチンコ台を安定させるためのアイテム。
安定板案内ページ - データカウンタ
- 回転数・大当たり回数・確変回数を計測する機器。ホールの雰囲気を家庭で楽しめる。
データカウンタ案内ページ - CRアダプタ
- パチンコ玉の発射を制御する部品。これが外れていると玉が打ち出せない。
- 流通キー(ドアキー)
- パチンコ台を開けるキー。ホールでも家庭でもメンテナンスに必須。